台所暗室の作り方

キッチン

窓が小さいなら暗室向きのキッチンです。

 

台所を暗室にすれば、水にも困らないし、お風呂場が使えなくなることもありません。
換気扇の種類によっては、暗室の換気にも使えます。

 

台所暗室の一番の問題は、遮光だと思います。
キッチンは窓が多い場合が多いので、無理に台所を暗室にすることはないと思います。

 

他に暗室にできそうな部屋があれば、そちらをおすすめします。
台所の窓が少ない、小さいといった場合、また暗室は夜しかやらないといった場合には検討しましょう。

 

真っ暗になったと思っても、暗室の中でしばらく目をならすと、漏れている光が見えてきます。
窓の多いところでは、毎回の遮光のチェックだけでも、かなりの時間をくってしまいます。

 

ただ、キッチンはある程度の広さがあると思うので、引き伸ばし機や、バットを置くレイアウトは、自由に組めると思います。

 

キッチン暗室のリスク

台所は、もちろん食料を扱うのが本来の使い方です。
薬品などの扱いには十分注意しましょう。

 

食べ物は避難させてください。

 

人の出入りにも注意しなければなりません。
特に冷蔵庫があるなら、夜中でも人の来る可能性が高い場所です。

 

そういった意味では、家族と暮らしている場合には、台所を暗室にするのはちょっときびしそうです。

 

台所を暗室にしている方たち

 

 

 

 


関連ページ

座敷暗室
自宅を暗室にするには、座敷暗室がおすすめ。写真をプリントするときだけ部屋を暗室にします。
押入れ暗室
押し入れを暗室にするのは、遮光の面でも最も手軽です。小さな引伸し機しか入らないのがデメリット。
お風呂場暗室
お風呂場を暗室にするのは、水が自由に使えるという利点があります。窓のないユニットバスは完全暗室にもしやすいです。
組み立て暗室
組立て暗室を設置するという方法もあります。折り畳み暗室、卓上暗室といった名称でいろんな商品があります。
暗室の注意点
自宅・部屋で写真暗室をする上での気をつけなければならない注意点をいくつか。